森林技術者安全会議を行いました | 2023/03/17 |
---|---|
![]() 令和5年3月16日(木)に森林技術者安全会議を行いました。 加茂消防事務組合東消防署より講師をお招きし、林業労働災害事故に対し、 安全かつ迅速に対応するための知識や技術を学びました。 12名の参加者があり、座学と実技訓練を行いました。
詳しい内容は事業紹介>指導部門をご覧ください。 |
キノコの種菌が入荷しました | 2023/01/11 |
---|---|
![]() 今年もキノコの種菌が入荷しました! ・ジャンボしいたけ コマ ¥1,450- ほかにもビット(8.8mm・15mm)、スチロール栓、封ロウも扱っています。この機会にぜひお買い求めください! |
森林資源調査・森林管理研修を行いました | 2022/09/15 |
---|---|
![]() 9月14日(水)13:30より、町内黒川地区の間伐事業地にて「森林資源調査・森林管理研修」を行いました。 講師として岐阜県森林文化アカデミーの古川先生や、JUAVACドローンエキスパートアカデミーの柘植校長先生などにお越しいただき、GNSS測量機・ドローン・OWLを活用した森林調査について学びました。 林業界にもスマート林業に代表されるように、新たな機器やシステムなどが取り入れられつつある中で、最新の機器や技術などについての知見を高めることができました。 |
加茂農林高等学校インターンシップ生を受け入れました | 2022/09/09 |
---|---|
![]() 9月7日(水)〜9月9日(金)の3日間、岐阜県立加茂農林高等学校より2年生2名のインターンシップ生を受け入れました。 内容は実際の施業地での測量およびプロット調査で、好天にも恵まれ、順調にスケジュールをこなすことができました。 林業といえば伐倒のイメージが強いですが、レーザーコンパスを使って測量し、胸高直径や樹高などのデータを取り、それらをデータベースに落とし込むなどの作業を経験することにより、林業の多様性を感じ取ってもらえたようでした。 将来、白川町の林業の担い手となってくれることを期待しています。
|
黒川小学校児童が林業学習に訪れました | 2022/06/16 |
---|---|
![]() 6月15日(水)白川町立黒川小学校5年生児童(8名)が、当組合へ『林業学習』に訪れました。当日は、午前9時30分から1時間ほど『森林組合の仕事について』の講義を聞き、質問コーナーでは鋭い質問もあり、『山』について学べる良い機会になったと思います。 |
『第51回 白川町森林組合通常総代会』を開催しました | 2022/05/30 |
---|---|
![]() 『第51回 白川町森林組合通常総代会』を開催しました。 と き:令和4年5月28日(土)10:00〜 ところ:白川町民会館 大研修室 ※3年ぶりの対面による開催となり、172名(うち書面出席116名)の総代の方々にご出席いただきました。 詳しい内容は事業紹介>指導部門をご覧ください。
|